【絵本】林明子原画展
5月の話ですが、宮城県美術館で開催されていた「林明子原画展」に行ってきました。
林明子さんの絵本は、私も子どもたちも大好きで何冊も持っています。
その中で一番のお気に入りは「こんとあき」ですね。
![]() | こんとあき (日本傑作絵本シリーズ) 林 明子 福音館書店 1989-06-30 売り上げランキング : 3074 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
原画展では、原画だけではなく「こん」のぬいぐるみの実物も展示してありました!!
他には「はじめてのおつかい」とか「おでかけのまえに」「おふろだいすき」など懐かしい絵本の原画がたくさん。
何回も読み聞かせした絵本ばかりなので、絵だけの展示なのに、文章が思い浮かぶのです。
心温まるひと時を過ごすことができました。
はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)
筒井 頼子 林 明子







by G-Tools
原画は、実物の絵本よりは少し大きいこと、いろいろな手法を試していたことなどがわかりました。
子どもたちの表情や姿勢は、林明子さんの甥っ子や姪っ子の写真を元に描かれていたのですね。
モデルとなった子どもたちの写真も展示されていました。
知らなかったのは、童話作家の征矢清さんと結婚されていたこと。
征矢さんが亡くなった後、最新作の絵本「ひよこさん」を完成させたのだそうです。
「ひよこさん」は初めて見ましたが、とっても素敵な絵本でした。
今度から出産祝いのプレゼントの絵本はこれにしようっと。
![]() | ひよこさん (0.1.2.えほん) 征矢 清 林 明子 福音館書店 2017-03-05 売り上げランキング : 34992 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
各地を回っての原画展、7月の東京が最終のようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.asahi.com/event/hayashiakiko/
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2018/06/10 18:55]
- 絵本 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おさるの出てくる絵本といえば「さる・るるる」
あけましておめでとうございます。
今年はさる年ですので、さるのでてくる絵本や童話をご紹介します。
私の一番のおすすめは、五味太郎さんの「さる・るるる」です。
これは傑作絵本です。
どのページも「さる・くる」という感じのさると二文字の「る」で終わる動詞だけの分ですが、絵とともにストーリーが楽しめます。
子どもたちも大好きでした!
さる・るるる | |
![]() | 五味 太郎 絵本館 1980-01 売り上げランキング : 21049 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
同じシリーズの「ばく・くくく」もちょっと大人っぽいストーリーですが、子どもにうけてました。
![]() | ばく・くくく 五味 太郎 絵本館 2000 売り上げランキング : 528984 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「さる・るるる」の続編もあります。
![]() | さる・るるる―ONE MORE 五味 太郎 絵本館 1991-09 売り上げランキング : 35540 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらは2014年にでたばかり。
![]() | さる・るるる・る 五味 太郎 絵本館 2014-04-10 売り上げランキング : 22196 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
五味太郎さんの絵本は、はずれがないです。
日本の昔ばなしにも、サルがよく登場します。
![]() | かにむかし (岩波の子どもの本) 木下 順二 清水 崑 岩波書店 1959-12-05 売り上げランキング : 22185 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ももたろう (日本傑作絵本シリーズ) まつい ただし あかば すえきち 福音館書店 1965-02-20 売り上げランキング : 23247 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
なつかしいですね。
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

- [2016/01/03 21:35]
- 絵本 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
企画展「聖コージズキンの誘惑展」~その2~
ちひろ美術館の企画展「聖コージズキンの誘惑展」の紹介の続きです。
原画が展示してある絵本を紹介していきます。
「ブラッキンダー」もスズキコージらしさ全開の絵本。
インク瓶の中から飛び出したブラッキンと、サボテンのキンダーの二人が、船の模型に乗って冒険旅行をします。
![]() | ブラッキンダー (こどもプレス) (こどもプレス) スズキ コージ イースト・プレス 2008-08-17 売り上げランキング : 654197 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
新しいところでは、「氷の巨人 コーリン」
フィンランドの昔ばなしです。氷の巨人コーリンと子供たちがなぞなぞ合戦をします。
![]() | 氷の巨人 コーリン スズキ コージ 集英社 2014-02-05 売り上げランキング : 696138 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
科学絵本もいろいろ書いていたのね。
![]() | ほね・ホネ・がいこつ! (すごいぞ! ぼくらのからだ) 中川 ひろたか スズキコージ 保育社 2013-09-25 売り上げランキング : 597487 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
絵本の原画のほかに、立体的な作品や、便座に絵を描いたものも展示してあります。
ライブペインティングで描かれた大きな絵の数々は、本当に迫力がありました。
ライブペインティングの様子のビデオ上映もあり、じっくり見てしまいました。
企画展の詳細はこちらをご覧ください。
<企画展>聖コージズキンの誘惑展
5月24日までやっていますので、興味のある方は是非お出かけください。
スズキコージ展覧会公式絵本『アッチ コッチ ソッチの歌』もあります。
![]() | アッチコッチソッチの歌 スズキ コージ 未知谷 2014-06-01 売り上げランキング : 1142845 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2015/04/22 21:46]
- 絵本 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
企画展「聖コージズキンの誘惑展」~その1~
先日、ちひろ美術館の企画展「聖コージズキンの誘惑展」を見てきました。
独特な画風のスズキコージの絵本に初めてであったのは、福音館書店の月刊誌子どものとも年少版でした。
「自分では絶対に選ばないよこんな絵本」と思いながら、読んでみたら子どもたちには大うけ。
くせになる絵本です。
![]() | きゅうりさんあぶないよ (幼児絵本シリーズ) スズキ コージ 福音館書店 1998-11-10 売り上げランキング : 248759 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
というわけで今回の企画展は、スズキコージの絵本の原画が見られるということで出かけてみました。
始めに展示してあるのは、スズキコージのデビュー作「ゆきむすめ」の原画。
とても美しいです。
![]() | ゆきむすめ―ロシアの民話 岸田 衿子 スズキ コージ ビリケン出版 2005-03 売り上げランキング : 965763 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
読んだことがない絵本も原画とともに展示してあって、ページをめくって楽しできました。
![]() | やまのディスコ スズキ コージ 架空社 1988-10 売り上げランキング : 623836 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「エンソくん きしゃにのる」も楽しい絵本。
エンソくんというのは、水素くん、酸素くん、塩素くん、というだけでなく「遠足」にもかけてあるのですね!
汽車にたくさん乗り込む羊たちがいいです。
![]() | エンソくん きしゃにのる (こどものとも傑作集) スズキ コージ 福音館書店 1990-09-15 売り上げランキング : 99242 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
戦いの無益さを言葉遊びとともに描く「サルビルサ」は名作です。
これは、子どもたちと一緒に読みたかったです。
![]() | サルビルサ スズキ コージ 架空社 1996-09 売り上げランキング : 160640 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
長くなったので、続きは次の記事で。
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2015/04/19 21:41]
- 絵本 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
松谷みよ子さんの絵本
児童文学作家の松谷みよ子さんが89歳で亡くなったというニュースを聞きました。
ご冥福をお祈りします。
松谷みよ子さんの絵本、我が家にもたくさんありました。
子どもたちが赤ちゃんだったころ、繰り返し読んで楽しんだものです。
![]() | いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本) 松谷 みよ子 瀬川 康男 童心社 1967-04-15 売り上げランキング : 135 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | いいおかお (松谷みよ子あかちゃんの本) 松谷 みよ子 瀬川 康男 童心社 1967-04-15 売り上げランキング : 1034 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | さよなら さんかく またきて しかく (あかちゃんのわらべうた( 5)) 松谷 みよ子 上野 紀子 偕成社 1979-03 売り上げランキング : 11888 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | あそびましょ (あかちゃんのわらべうた( 1)) 松谷 みよ子 丸木 俊 偕成社 1977-10 売り上げランキング : 118511 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
子どもたちがお世話になった保育園にもこのシリーズありました。
保母さんたちが読むのをまねて、家でも読んであげたものです。
赤ちゃんとじっくり向き合って、一緒に楽しみながら読んであげたい絵本たちです。
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

- [2015/03/09 22:15]
- 絵本 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲