fc2ブログ

宿題の読書感想文の参考に~おすすめの本 

小学生や中学生の夏休みもあと残りわずかですね。
私が子どものころ、夏休みの宿題で一番苦労したのは、読書感想文でした。
これから読書感想文を書こうという子どもたちの参考になるように、以前書いた記事を再掲しておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは、読書感想文の書き方についての本から。
「だれでも書ける最高の読書感想文」齋藤孝
自分が学生の頃にこの本があったら、宿題の読書感想文を書くのに苦労しなかったのに。

だれでも書ける最高の読書感想文 (角川文庫)だれでも書ける最高の読書感想文 (角川文庫)
齋藤 孝

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-06-22
売り上げランキング : 6178

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


中学生や高校生なら、自分の部活に関係のある本は読みやすいですよね。
読書感想文には、共感するところや違うんじゃない?と思ったところを書けばいいのですから、他の本に比べると書きやすいと思います。詳しくは下記のリンクからどうぞ。

読書感想文におすすめの本~部活編その1~野球

読書感想文におすすめの本~部活編その2~ 卓球部

読書感想文におすすめの本~部活編その3~陸上部

読書感想文におすすめの本~部活編その4~合唱・吹奏楽

読書感想文におすすめの本~部活編その5~武道編

他にも部活関連の本でおすすめの本があれば、教えて下さい。

本は読まないけどアニメ好きの子におすすめの本について書いた記事はこちら。
アニメ好きの中学生の読書感想文におすすめの本

他にもおすすめの本いろいろありますので、ブログ内いろいろ探してみてください。

ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


「翼を持つ少女 BISビブリオバトル部」 

「翼を持つ少女 BISビブリオバトル部」の舞台は、中高一貫校の美心国際学園(BIS)。好きな本を紹介しあって競い合うビブリオバトル部に集まるのは、それぞれ個性的なメンバーばかり。
美心国際学園の高等部に編入した伏木空は、SF大好きな少女。
一方、彼女をビブリオバトル部に誘った埋火武人は、ノンフィクションしか読まない。
他の登場人物もみな得意分野を持っています。面白い本を選んできては大阪弁で紹介する部長や、サイエンスもの専門の菊地さん、オタクで腐女子の小金井ミーナ。写真集を持ってきて票を集めちゃう中学生の銀くんもいいですね。

後半の他校の生徒との対決も盛り上がりました。

自分の好きな本の話を書きながら、青春小説としても成り立っている本書は、これからどんな本を読もうかなあと迷っている人たちにおすすめの一冊。
この本を読むと、読みたい本リストに載せる本が増えてしまうこと間違いなしです。


翼を持つ少女 BISビブリオバトル部翼を持つ少女 BISビブリオバトル部
山本 弘

東京創元社 2014-12-22
売り上げランキング : 54786

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ビブリオバトルについて、紹介してある本はこちら。
ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム (文春新書)ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム (文春新書)
谷口 忠大

文藝春秋 2013-04-19
売り上げランキング : 14097

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

子供向けもあります。
ビブリオバトルを楽しもう―ゲームで広がる読書の輪ビブリオバトルを楽しもう―ゲームで広がる読書の輪
粕谷亮美 谷口忠大

さ・え・ら書房 2014-03-10
売り上げランキング : 54403

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

「アヴェ・マリアのヴァイオリン 」香川宜子  

「アヴェ・マリアのヴァイオリン 」を読みました。

徳島に住む14歳の女の子あすかは、ヴァイオリンを習っていて将来はヴァイオリンが弾けるような仕事がしたいと漠然と考えているが、親は医師になれ、という。ある日、楽器商から紹介され古いヴァイオリンと出会う。
そのヴァイオリンの来歴を知りたいとポーランド人のカルザス氏と会い、もともとの持ち主だったハンナの話を聞く。
ハンナは、アウシュビッツ強制収容所で音楽隊にいたのだ・・・。

収容所で待ち受けていた過酷な運命。
ヴァイオリンの腕前のおかげでハンナだけは命が助かったが、家族は全員亡くなってしまう。
残忍なナチス親衛隊のために音楽を演奏しなくてはならないという音楽隊のメンバーの苦悩。
他のユダヤ人はみな死んでしまうのに自分だけ助かっていいのか、という思い。

この本で読書感想文を書くなら、音楽が人間にどういう影響を与えるか、ということについての感想を述べてみたり、音楽を習っている人なら、音楽が自分にとってどういう意味を持つか、ということについて書いてみてもいいかもしれませんね。
主人公あすかが将来について悩んでいたように、自分の将来について、自分が思っていることと親が思っていることのギャップについて述べるというのもいいのでは。

アヴェ・マリアのヴァイオリン (単行本)アヴェ・マリアのヴァイオリン (単行本)
香川 宜子

KADOKAWA/角川書店 2013-12-21
売り上げランキング : 1505

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この本は、第60回青少年読書感想文全国コンクールの高校生の部の課題図書になっています。
他の課題図書は、次のようなものがあります。(高校生の部)
路上のストライカー (STAMP BOOKS)路上のストライカー (STAMP BOOKS)
マイケル・ウィリアムズ さくま ゆみこ

岩波書店 2013-12-21
売り上げランキング : 1284

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


生命とは何だろう? (知のトレッキング叢書)生命とは何だろう? (知のトレッキング叢書)
長沼 毅

集英社インターナショナル 2013-01-25
売り上げランキング : 1065

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


課題図書に選ばれるのは良書ばかりですので、ぜひ読んでみてください。
ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

読書感想文におすすめの本 

夏休みもあと少しという時期になりました。
夏休みの宿題の中でも、読書感想文は一番手ごわいものの一つ。
私自身も、いつも作文や読書感想文は、最後まで残ってしまって、夏休みの最終日に苦労して書いた記憶があります。
同じように悩んでいる中学生や高校生に参考になる本を紹介していきます。

まず、書き方についてはこの本が参考になります。

だれでも書ける最高の読書感想文 (角川文庫)だれでも書ける最高の読書感想文 (角川文庫)
齋藤 孝

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-06-22
売り上げランキング : 8986

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


夏休みの残りの期間も短いので、すぐに読める短編をご紹介します。上記の本で紹介されているものもあります。
河童・或阿呆の一生 (新潮文庫)河童・或阿呆の一生 (新潮文庫)
芥川 龍之介

新潮社 1968-12-15
売り上げランキング : 24624

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


坊っちゃん (新潮文庫)坊っちゃん (新潮文庫)
夏目 漱石

新潮社 2003-04
売り上げランキング : 9729

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

清兵衛と瓢箪・小僧の神様 (集英社文庫)清兵衛と瓢箪・小僧の神様 (集英社文庫)
志賀 直哉

集英社 1992-02-20
売り上げランキング : 273030

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Amazonでは原稿用紙も売っています。


ブログランキング参加中。今日は何位かな?
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

読書感想文の書き方の本「だれでも書ける最高の読書感想文」 

小学校、中学校、そして高校も夏休みになりましたね。
読書感想文におすすめの本を探して、こちらのブログに来てくれる方も増えて来ました。

これまでに書いた読書感想文関連の記事についてのまとめを載せておきます。

まずは、読書感想文の書き方についての本から。
「だれでも書ける最高の読書感想文」齋藤孝
自分が学生の頃にこの本があったら、宿題の読書感想文を書くのに苦労しなかったのに。

だれでも書ける最高の読書感想文 (角川文庫)だれでも書ける最高の読書感想文 (角川文庫)
齋藤 孝

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-06-22
売り上げランキング : 6178

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


中学生や高校生なら、自分の部活に関係のある本は読みやすいですよね。
読書感想文には、共感するところや違うんじゃない?と思ったところを書けばいいのですから、他の本に比べると書きやすいと思います。詳しくは下記のリンクからどうぞ。

読書感想文におすすめの本~部活編その1~野球

読書感想文におすすめの本~部活編その2~ 卓球部

読書感想文におすすめの本~部活編その3~陸上部

読書感想文におすすめの本~部活編その4~合唱・吹奏楽

読書感想文におすすめの本~部活編その5~武道編

他にも部活関連の本でおすすめの本があれば、教えて下さい。

本は読まないけどアニメ好きの子におすすめの本について書いた記事はこちら。
アニメ好きの中学生の読書感想文におすすめの本

他にもおすすめの本いろいろありますので、ブログ内いろいろ探してみてください。

ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村