fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2008年02月 

何冊も、何冊も・・・読み聞かせ 

娘が小さかった頃、夜寝る前には、いつも、絵本の読み聞かせをしていた。
フルタイムで仕事をしていて、日中は保育所にお世話になっていたので、夜の読み聞かせの時間を、大事な親子のコミュニケーションの時間と思っていた。

ある時期、娘に寝る前の絵本を選ばせると、5冊以上選んできて、5冊読んでも、「もっと」と言って、さらに読まされる日が続いた。

子どもが寝てからが、自分の時間。洗濯物を片づけたり、パソコンをやったり、いろいろやることがある。
早く寝てくれないかな~と思いながら、リクエストに応じて、何冊もの絵本を読み続けた。

あとになって思う。あの時、何冊も読まされたのは、早く寝かしつけよう、というこちらの気持ちが、伝わっていたのではないか。何冊もの絵本を早く読み終えるために、早口で読んでいたのかもしれない。

もしかすると、ゆっくりと、丁寧に、読んであげていたら、あんなに何冊も読まなくても、満足して眠りについていたのかも。

今となっては確かめることもできないが。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

小学生向けタイピングソフト 

牛くんは、コンピュータが得意。
私が知らないキーボードショートカットとか、いろんな裏技を知っていて教えてくれる。

以前、タイピングを覚えさせようと、買ったのが「特打小学生 ボブ・サップ スペシャル」。
ゲーム感覚で、あっというまにタッチタイピングを覚えてしまった。

特打小学生 ボブ・サップ スペシャル 初回限定版特打小学生 ボブ・サップ スペシャル 初回限定版


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「ボブ・サップ スペシャル」は、さすがに今はもう売っていないようなので、小学生がこれからやるなら、「名探偵コナン」かな?
特打ヒーローズ 名探偵コナン for KIDS (説明扉付きスリムパッケージ版)特打ヒーローズ 名探偵コナン for KIDS (説明扉付きスリムパッケージ版)


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログへ

「ダブル」(永井するみ) 

永井するみ「ダブル」を読む。

アナウンサー志望だったが、才能がなく雑誌のライターをしている多恵。
妊娠中で、体調が悪く、外出すると具合が悪くなる乃々香。

交通事故死した不細工な女性や、痴漢と間違われたあげく階段から転落死したきんきん声の男。
彼らの死を不審に思った多恵は、独自に調査を始めるが・・・・。

多恵と乃々香、それぞれの生活や感情が、リアルに描かれていて、真相に迫るにつれて、どんどん怖さを増していく。

永井するみの、これまでに読んだ「カカオ80%の夏 (ミステリーYA!)」「グラデーション」のどちらともまったく違う作風で、それでいて、どれも完成度が高い。今後、もっと読んでみたい作家の一人だ。

ダブルダブル
永井 するみ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

「地方別方言語源辞典」 

「地方別方言語源辞典」は、各地方の代表的な方言の語源を解説したもの。
北海道・東北北部、東北南部、関東、甲信越、東海、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄という大きなくくりで分けられており、語の解説の中でその中でもどの地域で話される方言か、言及している。

面白いと思ったのは、「かっぱり」の語源。岩手・秋田の方言で、「水たまりや川などに落ちること」。語源について、「かっぱ」と関連させる語源説があるが、これでは「きゃっぱり」の語形の変化が説明できない、とし、「かわはいり」(川入り)に由来するもの、としている。なるほど。

宮城の方言として、「じゃす」(伸縮性のある運動着。ジャージ)も取り上げられており、語源としては、(1)昭和20年代にラガーマンの用いていた「ジャッシー」が「ジャス」に変化して定着。
(2)「ジャージー」→「ジャーズ」→「ジャス」と変化した。
(3)県内の大手スーパーの売り出し広告に「ジャージスーツ」(ジャス)と表記されたものが広がった。
などの説があるが、(3)説が有力か、とのこと。
これも知らなかった。

東北地方の基本方言(と私が思っている)「いずい」が取り上げられていないのが、残念。

本書では、「日葡辞書」というのが、参考文献として多くあげられている。これは、日本語をポルトガル語で説明した辞書で、イエズス会の宣教師たちにより編纂され、1603~04年に刊行されたもの。見出し語がローマ字で書かれていて、当時の発音を知るのに極めて有益とある。
400年前に作られた辞書が、今でも役に立つなんてなんだか楽しい。

以前、宮城県の県北地方の方言について、調べたことがあるが、このときは、古語辞典が有用と教わった。文化の中心(京都、江戸)から離れるほど、昔の言葉が残っているのだそうだ。

時代とともに変わっていく言葉、そして変わらずに残っている言葉。どちらも面白い。

総合学習などで、方言調べをする子どもたちにも、役に立つ本。

地方別方言語源辞典地方別方言語源辞典
真田 信治 友定 賢治


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

「ラジオ・キラー」(セバスチャン・フィツェック) 

「ラジオ・キラー」は、ドイツの作家によるサスペンス小説。

娘の自殺のショックから立ち直れずに、アルコール中毒となり、その日には、自殺するつもりだったイーラ・ザミーンは、交渉人の仕事に駆り出される。人質事件の交渉に当たるためだ。

ラジオ局に立てこもった犯人は、ラジオ番組を乗っ取り、交通事故で死亡したとされている恋人との再会を要求。警察の上層部は、何らかの情報を隠そうとしているが、イーラには、わからない。

犯人との交渉の中で、イーラは、自分の心の傷を、ラジオ番組の中で公開するという苦難に陥るが・・・。

ここから先は、読んでのお楽しみ。
裏表紙の紹介にある通りの「驚異のノンストップ・サイコスリラー!」。
途中でやめられなくなるので、時間があるときに読み始めることをおすすめする。

ラジオ・キラーラジオ・キラー
セバスチャン・フィツェック 赤根洋子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

「漢方小説」 

男友達の結婚話に落ち込み、体調を崩したみのりが、5人目に出会った医者は、若い漢方医だった。
西洋医学では治してもらえたなかったのに、漢方と出会って、少しずつ元気になっていく。

東洋医学の入門書的なところもあり、さらさらと読める。
また、飲み友達との会話の中で、30代独身女性たちの気持ちが伝わってくる。

主人公とともに癒される、漢方薬というよりは、1杯のハーブティーのような一冊。
私も東京都薬用植物園に行ってみたくなった。

4087462560漢方小説 (集英社文庫 な 45-1)
集英社 2008-01-18

by G-Tools

↓いつもご協力ありがとうございます。
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

【コミック】もやしもん 6巻出ました。 

「もやしもん 6―TALES OF AGRICULTURE (6) 」が発売になりました。
フランス編完結です。
表紙は、幼い頃の長谷川さんと婚約者です。

後継者をめぐる問題、結婚をめぐる騒動、いろんな話題が出てきます。
沢木君の能力も、発揮され、親子間の問題の解決につながります。

ワインについてのいろんな話、勉強になります。

もやしもん 6―TALES OF AGRICULTURE (6) (イブニングKC)もやしもん 6―TALES OF AGRICULTURE (6) (イブニングKC)
石川 雅之


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログへ

【絵本】「からすのパンやさん」(加古里子) 

「からすのパンやさん」は、「だるまちゃんとてんぐちゃん」「だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも傑作集 (28))」などのだるまちゃんシリーズでおなじみの、加古里子さんの絵本。

からすのパン屋さんのおうちに4羽の赤ちゃんが生まれました。カラスのお父さんとお母さんは、子供たちの世話に追われて、お店の掃除も行き届かず、だんだんお客さんが来なくなってしまいました。
からすの子どもたちが、お友達を誘うと、おいしいと大好評。
もっといろんな種類のパンを作ってよ、という声にこたえて、たくさんの種類のパンを作ります。
評判になって、今度はたくさんのカラスたちが、お店におしかけ、大騒動になるのです。

この本の見どころは、なんといっても、たくさんの種類のパンが見開きで並ぶページ。
はさみパン、のこぎりパンなど、ユニークな形と名前のパンが80種類以上も!
子どもたちも、今日はどれにする?とか、どれを食べようか、と楽しんだり、「てんぐパンはどーこだ?」なんて探しっこしたりと、このページをみていると飽きませんでした。

いつまでも子どもたちに愛される絵本なのでしょうね。

からすのパンやさんからすのパンやさん
加古 里子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

【絵本】「ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ」 

林明子さんの絵本は、私も大好きでたくさん持っているのですが、「ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ」は、その中でもお気に入りの1冊。

おばあちゃんのうちに、初めて一人で歩いて行く男の子のお話。
「まっすぐ」と言われ、道なりに進まずに、道から外れてもまっすぐに歩き続ける男の子。
途中、小山を後ろ向きで登ってみたり、小川をみつけてどうしたらいいか悩んだり、と
いろんな出来事に遭遇しますが、最後は無事におばあちゃんのおうちにたどり着きます。
二人で食べている、おばあちゃん特製のチョコレートケーキのおいしそうなこと!!

文章は長くないので、小さいお子さんの読み聞かせにおすすめ。

ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ
ぼくはあるいたまっすぐまっすぐマーガレット・ワイズ・ブラウン 坪井 郁美 林 明子

ペンギン社 1984-01
売り上げランキング : 67044

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
もりのかくれんぼう まほうのえのぐ (こどものとも傑作集) おでかけのまえに ぼくのぱん わたしのぱん (かがくのとも傑作集―わくわくにんげん) おいていかないで (幼児絵本シリーズ)

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

「雲南の妻」(村田 喜代子 ) 

「雲南の妻」は、商社に勤め、海外勤務で赴任した夫とともに中国南部の雲南に暮らす妻と、少数民族出身の通訳の女性との、女性同士の結婚という奇妙な出来事を描いた小説。

女性の歌う声に反応して、子守唄で眠るように葉を閉じる植物、跳舞草。
日本でなら温度管理に苦労しなければならないのに、その地の気候では何もしなくてもよく染まるという藍染め。
少数民族の風習やら、中国人のお茶の習慣などが、詳しく描かれていて楽しめました。

不思議な読後感の残る大人向けのファンタジー。

雲南の妻雲南の妻
村田 喜代子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

「ノーフォールト」(岡井 崇 ) 

「ノーフォールト」は、現役産婦人科教授の書いたサスペンス小説。さすがに手術のシーンとか迫力がある。

主人公は、大学病院で働く女性の産婦人科医師。当直の夜、臨時で行った帝王切開手術の患者が、術後に出血で亡くなる。赤ちゃんは救えたが、母親の命を救えなかったことに落ち込むが、さらに追い討ちをかけたのが、亡くなった患者家族による裁判だった・・・。

最後の「ラブレター」で、思わず涙が・・・。

現役の産婦人科教授が、小説を書いてまで、伝えたかったことは何か。

医師がどれだけ頑張っても、救えない命もあること。
家族を病魔で失った悲しみは、裁判という形では癒されないこと。
「無過失保障制度」が導入されれば、残された家族も医療者も救われるのではないか。
裁判やマスコミ報道によって医療者のやる気をそぐことは、医療を受ける人すべてにとってマイナスなのではないか。

日本の医療の危機的現状を知るために、多くの人に読んでほしい一冊。

4152088087ノーフォールト
早川書房 2007-04-18

by G-Tools


なお、本書は、「ミステリが読みたい! 2008年版 (2008)」の2007年国内編ランキング7位にランクインしている。

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

<2009年11月4日追記>
ドラマ化と合わせて、文庫化もされています。これからお読みになる方はこちらをどうぞ。
4150309655ノーフォールト(上)(ハヤカワ文庫JA)
早川書房 2009-09-05

by G-Tools


ノーフォールト(下)(ハヤカワ文庫JA)
ノーフォールト(下)(ハヤカワ文庫JA)
早川書房 2009-09-05
売り上げランキング : 542


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「ユアボイス―君の声に恋をして」 

理論社ミステリーYA!のシリーズの1冊。
前に読んだ「カカオ80%の夏 (ミステリーYA!)」が結構おもしろかったので、次はこちらを読んでみました。

主人公は、中学校の美術教師、岡里菜。恋人が2年前に殺されたが、犯人は捕まっていない。
死んだ恋人と同じ声をもつ少年に出会うが、その少年は赴任した中学の3年生だった。
少年は、不思議な能力を持っていることがわかり・・・

ミステリなんで、これ以上、詳しいストーリーは書かないほうがいいですね。

ヤングアダルトということで、はじめのうちは、振り仮名が多すぎるなあと思いましたが、読み進むにつれて気にならなくなりました。
ミステリ、といっても、半分はファンタジーのような感じです。

ヤングアダルトを対象にするなら、もっと本の価格を安くしたほうがいいように思います。ターゲットは、中高生直接ではなく、学校図書館なんでしょうか?

ユアボイス―君の声に恋をして (ミステリーYA!)ユアボイス―君の声に恋をして (ミステリーYA!)
新津 きよみ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

「はじめての多面体おりがみ」 

「はじめての多面体おりがみ―考える頭をつくろう!」は、その名の通り、折り紙で作る多面体の本です。正方形の折り紙でユニットをつくり、何個か組み合わせて作品をつくります。
正八面体、正12面体、正20面体などたくさんの多面体やそのスケルトンやフレーム、そのほか星形なども紹介されています。
折り方自体はそれほどむずかしくなく、同じものをたくさん作るので、ちいさいお子さんでも楽しめます。組み立てるのがちょっとむずかしいかもしれません。
子供より大人が夢中になって次々作ってしまったものです。組み合わせる配色を考えるのもおもしろいです。
カラフルな色紙を使って作った作品の写真はとても美しく、見ているだけでも楽しい本です。

はじめての多面体おりがみ―考える頭をつくろう! (Heart warming life series)はじめての多面体おりがみ―考える頭をつくろう! (Heart warming life series)
川村 みゆき


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログへ

おいしそうな絵本「まるくておいしいよ」 

今日は、バレンタインデー。
牛くんは、母から「ワニ」の形のチョコレート(イグアナ君つながりで・・・)と、同級生の女の子から手作りクッキーをもらいました

ということで今日は、チョコレートの出てくる絵本を。
「まるくておいしいよ」は、月刊「こどものとも0.1.2」で出会った絵本です。
赤い丸のシルエットの次のページには、おいしそうなチョコレートケーキが。
黄色くて丸くておいしいものは? 緑色で丸くておいしいものは? と次々おいしいものが登場します。
子どもたちは、シルエットを見てなんだろう、と考えて、次のページでは、手でつまんでもぐもぐと食べる真似をしたりしました。
赤ちゃんにおすすめの素敵な絵本です。

まるくておいしいよ (0.1.2.えほん)まるくておいしいよ (0.1.2.えほん)
こにし えいこ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

「チョコレート戦争」 

「チョコレート戦争」は、小学生におすすめの本。私も小学生のころ、学校の図書館で借りて読んだ本です。
今でも理論社からフォア文庫と愛蔵版で出版されています。

街でいちばん有名な洋菓子店、金泉堂のショーウインドーが突然割れ、その前にいた小学生二人が犯人扱いされます。
二人は、自分たちはやっていないと主張するのですが、店の人たちは信じてくれません。
(なにしろ、空気銃をもっていたのですから・・・)
あまりの悔しさに、店に仕返ししようと計画しますが・・・。

スピーディーな展開は、現代の子供たちが読んでもじゅうぶん楽しめるのではないでしょうか。

チョコレート戦争 (フォア文庫 B)チョコレート戦争 (フォア文庫 B)
大石 真 北田 卓史


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

新書版はAmazonで画像が出ないので、単行本版も載せておきます。
チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版)チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版)
大石 真


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

「バカには絶対解けないナゾナゾ」 

「バカには絶対解けないナゾナゾ」は、挑発的な題ですが、確かにある程度の知識がなくては解けないなぞなぞばかりです。
歴史や地理、化学、生物など、いろんなジャンルごとに問題が載っていて、答えのページの下には、詳しい解説も載っているので、知識を深めるのに役立ちます。
ただし、答えにたどり着くためには、知識があるだけではなく、しゃれのわかる人でなくてはなりません。

たとえば・・・
Q11(世界史)「古代には、見るだけでうっとりするような文字があった。さてそれは何文字?」
こたえ⇒( 甲骨文字(恍惚文字)
       ↑( )の中を、マウスで選んで反転させると見えます。

Q61(外国文学)「日本で絶滅した鳥を探しつづけたフランスの作家は?」
こたえ⇒ (マルセル・プルースト・・・失われた時(トキ)を求めて
       ↑( )の中を、マウスで選んで反転させると見えます。

なかには、ダジャレに無理がありすぎて、答えをみて脱力・・・なんていうのもありますが、答えがわかるとスッキリ!
中学生の娘には大うけでした。
小学生には難しすぎるかな。

バカには絶対解けないナゾナゾバカには絶対解けないナゾナゾ
白崎 博史/石黒 謙吾


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

雪の日におすすめの絵本 

雪の降る日におすすめの絵本を2冊。
どちらもゆうびんやさんが出てきます。

「ゆきのひの ゆうびんやさん」(こいで たん)は、ねずみの兄弟が主人公。
風邪をひいてしまった郵便配達のうさぎの代わりにねずみたちが、郵便(小包)を届けに向かいます。
ところが、外は大雪。無事に郵便を届けることができるのでしょうか。
優しい感じの絵と心温まるストーリーが好きです。

ゆきのひの ゆうびんやさん (幼児絵本シリーズ)ゆきのひの ゆうびんやさん (幼児絵本シリーズ)
こいで たん

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「ゆきのひのホネホネさん」(にしむら あつこ)は、「ゆうびんやさんのホネホネさん (こどものとも傑作集)」のシリーズの1冊。
こちらのゆうびんやさんは、がい骨のホネホネさん。夏にはギコギコキーッと自転車で配達していましたが、雪の日には、ザクザクシューッとスキーをはいて配ります。
どんな人たちにどんな郵便を届けるのか、ページをめくるのが楽しみです。
ホネホネさんは、がい骨だけど、全然怖くないんですよ。
ゆきのひのホネホネさん (こどものとも傑作集)ゆきのひのホネホネさん (こどものとも傑作集)
にしむら あつこ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「ゆうびんやさんのホネホネさん 」はこちら。
ゆうびんやさんのホネホネさん (こどものとも傑作集)ゆうびんやさんのホネホネさん (こどものとも傑作集)
にしむら あつこ

福音館書店 2003-04-10
売り上げランキング : 197031

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

「三月ひなのつき」 

「三月ひなのつき」は、私の妹が小学生の頃、担任の先生から誕生日にプレゼントとしてもらった本。(自分の本ではないのに、繰り返し読んだものです)
古い本なのに、今でも売っているのですね。

よし子は、お母さんと二人暮らし。よし子はみんなと同じようなおひなさまが欲しいのに、お母さんは小さい頃に持っていたおひなさまの思い出が強すぎて、ありきたりのひなかざりを買い与える気はありません。お母さんが持っていたひなかざりは、空襲で焼けてしまったのです。
すれ違う二人の思い。
でも、最後には、素敵なおひなさまとの出会いと二人の笑顔が待っているのです。
しみじみとしたいいお話です。

ノンちゃん雲に乗る」やたくさんの児童文学の翻訳でおなじみの石井桃子さん作、挿絵は朝倉 摂さんです。

三月ひなのつき (福音館創作童話シリーズ)三月ひなのつき (福音館創作童話シリーズ)
石井 桃子 朝倉 摂


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

「アヒルと鴨のコインロッカー」 

「アヒルと鴨のコインロッカー」ようやくDVDになりました。
映画館でも観たのですが、もう一度観たくて、入手しました。

河崎とドルジと琴美の物語。2年後に登場する椎名。
それぞれの物語が語られます。

動物園でのドルジと琴美の会話。
「アヒルト カモ、ドウチガイマスカ?」
「アヒルは外国から来たやつで、鴨はもとから日本にいるやつ」
「デハ、ボクト コトミ アヒルト カモデスネ」

主演の濱田岳と瑛太がすごくいいです。
一度観て、本も読んで、しかけを知っているにもかかわらず、涙が出てくるのはなぜでしょう。

まだ観ていない方は是非。

アヒルと鴨のコインロッカーアヒルと鴨のコインロッカー
関めぐみ キムラ緑子 瑛太


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

原作もいいです。

アヒルと鴨のコインロッカー (創元推理文庫)
アヒルと鴨のコインロッカー (創元推理文庫)
伊坂 幸太郎


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

【子どもと楽しむ】五色百人一首 

牛くん「来週から、みどり札やるって」
母「えーっ、こないだ黄札はじめたばかりなのに」
牛くん「うん、卒業までに全部終わらせるらしい」
母「じゃ、覚え方印刷しておくね」

小学6年のクラスで始めた五色百人一首。20枚ずつだと、子どもたちもそれほど負担がなく、ゲーム感覚で楽しんでいるようです。
新しい色の札を始めるたびに、以下のサイトから暗記のコツのところを印刷してあげていたので、色が変わるたびに母に報告してくれるのです。
http://www2.tokai.or.jp/kenji/hyakuninissyu.htm

五色百人一首は、以下のような商品もあるようですが、我が家で練習するときは、ふつうの百人一首を各色ごとに分けて使っています。

豪華愛蔵版 五色百人一首豪華愛蔵版 五色百人一首

奥野かるた店 2011-08-01
売り上げランキング : 1921

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ふつうの百人一首は1000円以下で買えます。
任天堂はもともと花札やトランプを売っていたのですね。
任天堂 百人一首 舞扇任天堂 百人一首 舞扇

任天堂
売り上げランキング : 332

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こちらはCD付きで893円。
原色小倉百人一首―朗詠CDつき (シグマベスト)原色小倉百人一首―朗詠CDつき (シグマベスト)
鈴木 日出男 依田 泰 山口 慎一

文英堂 2005-12-01
売り上げランキング : 2763

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


せっかく覚えるのだから、意味も知って欲しい、と思いますが、恋の歌が多い百人一首は、小学生には難しいかも。低学年向けならちびまる子ちゃんの本がおすすめかな。
ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首 (満点ゲットシリーズ/ちびまる子ちゃん)ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首 (満点ゲットシリーズ/ちびまる子ちゃん)
米川 千嘉子 さくら ももこ

集英社 2003-12-15
売り上げランキング : 2718

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


私が面白いと思ったのは、「まんが版小倉百人一首」
一首につき、4コマ漫画が3つ載っていて、現代風にアレンジしてあったり、駄洒落だったりと、面白いです。中高生にはこちらがおすすめ。(小学生でも大丈夫です)
まんが版 小倉百人一首 (まんが攻略シリーズ)まんが版 小倉百人一首 (まんが攻略シリーズ)
浅野 拓 堀田 あきお

小学館 1996-11
売り上げランキング : 218483

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

「イグアナくんのおじゃまな毎日」 

いま牛くんが、学校の朝読書用に持っていって読んでいる本。
「イグアナくんのおじゃまな毎日」は、小学生の女の子 樹里が主人公。「恐竜を飼ってみたいっていってたよね?」と、誕生日プレゼントにイグアナを押し付けられてしまった一家の騒動を描きます。
上司に邪魔になったイグアナを押し付けられ断れないパパ、自慢のサンルームをイグアナに占拠されたママ、朝早起きしてイグアナの餌づくりに苦労する樹里。
イグアナを「ヤダモン」と名付け、一度は捨ててこようともする樹里ですが、やがては、イグアナに愛情を抱くようになります。
恐竜好きの同級生の男の子との友情もナイス。
爬虫類が好きな人もそうでない人も楽しく読める一冊です。

ペット大好きな牛くんに受けるかなあと思って買って来た本ですが、「イグアナ飼いたい」といわれたら困るなあと、読ませるかどうか悩んだ母でした。

4037501201イグアナくんのおじゃまな毎日 (軽装版偕成社ポッシュ)
はらだ たけひで
偕成社 2007-11

by G-Tools


にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

【絵本】「としょかんライオン」 

いつも古い絵本ばかりなので、今日は新しい絵本を。
「としょかんライオン」は、図書館が大好きなライオンの話。

ある日図書館にライオンがやってきます。
貸し出しカウンターにいた図書館員のマクビーさんは、あわててメリウェザー館長に報告しますが、館長は、「そのライオンは としょかんのきまりを まもらないのですか?」とききます。
「いえ、べつにそういうわけでは・・・」とこたえると、
「それなら そのままにしておきなさい」と館長。
館長の粋な計らいで、図書館にいることを許されたライオンは、図書館のルールをならい、図書館の仕事を手伝い、子どもたちから愛されるのです。
ところが・・・。

淡い色使いの挿絵もいいです。
怒られたときや、子どもたちを見守るときのライオンの表情。
ライオンが来なくなった図書館の子どもたちの寂しそうな顔。
絵本が大きい版なのは、ライオンの大きさを描ききるためなのかな。

ふかふかのライオンに、寄りかかかって本を読みたくなります。
こんな図書館あったらいいですね。

4265068170としょかんライオン (海外秀作絵本 17)
ケビン・ホークス
岩崎書店 2007-04-20

by G-Tools


絵本・児童書ブログランキングはこちら↓
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

【絵本】おにの出てくる絵本 

鬼の出てくる絵本の中で、私が一番すきなのは、「まゆとおに」。以前に紹介したことがありますが、やまんばのむすめ まゆ と、まゆを食べようとした鬼の話です。
ちいさなまゆに鬼は全然かなわなくて、最後はなかよくまゆのお母さん=やまんばのつくったおにぎりを食べるのです。

まゆとおに―やまんばのむすめまゆのおはなし (こどものとも傑作集)まゆとおに―やまんばのむすめまゆのおはなし (こどものとも傑作集)
富安 陽子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

おにが出てくる話には、なぜか、胸を打つ話も多いです。
おにたのぼうしおにたのぼうし
あまん きみこ 岩崎 ちひろ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ないたあかおに (ひろすけ絵本 2)ないたあかおに (ひろすけ絵本 2)
浜田 廣介 池田 龍雄


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

どちらも、みんなから嫌われたり怖れられたりする鬼が、実は優しい心を持っているという話。いい話ですよね。
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

【絵本】おにのこあかたろうのほん 

節分なので、「おに」の出てくる絵本をご紹介します。
「おにのこあかたろう」のシリーズは、院内保育所で教えてもらった絵本。
3冊あって、私が一番すきなのは、「へえーすごいんだね」ですね。

なかよしの4人のおにの子たち、それぞれ色が違います。
みどりおにのみどりちゃんは、「わたしたちみどりおには、緑の葉っぱから 飛び出して来たのよ」と自慢します。きいおには黄色いお月様から、あおおには青い海からと、それぞれの祖先(出身)を自慢します。
ところが、あかおにのあかたろうだけは、あかおにがどこから来たかわかりません。
考えながら、家に帰る途中に見つけたものは?

自分のルーツを探して悩むあかたろうは、かわいいし、みんなそれぞれ違うけれど、みんなすごいんだ、という最後もいいです。

お留守番しながらあちこち電話をかけてお母さんの行方を探す「あかたろうの1.2.3の3.4.5 (おにのこあかたろうのほん 1)」と、おにの子たちが、遊んでいると邪魔なつのの存在に悩む「つのはなんにもならないか (おにのこあかたろうのほん 3)」の2冊も、子どもたちが大好きでした。2,3歳くらいから楽しめます。

へえーすごいんだね (おにのこあかたろうのほん 2)
へえーすごいんだね (おにのこあかたろうのほん 2)北山 葉子

偕成社 2000
売り上げランキング : 15324

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
つのはなんにもならないか (おにのこあかたろうのほん 3) あかたろうの1.2.3の3.4.5 (おにのこあかたろうのほん 1) おでかけのまえに 泣いた赤おに (日本の童話名作選) おふろだいすき

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

「クローズド・ノート」雫井 脩介 

雫井 脩介の「クローズド・ノート」を読む。

引っ越し先の部屋のクローゼットの中から見つけた1冊のノート。
そこには、先の住人の日記がつづってあった。
小学4年生の担任として、子どもたちへの愛情があふれ、一方で恋人との関係に悩む一人の教師の日記。
折に触れ、そのノートを読みながら、主人公香恵は、大学生活を送る。アルバイト先の文具店での万年筆売り場での薀蓄もまた楽しい。彼女は、万年筆売り場で出会った画家に憧れるのだが・・・。

ミステリーというほどの謎でもなく、むしろ予想される結末であるにもかかわらず、胸をうつ。

あとがきに記されている言葉がまた感動を増す。

クローズド・ノートクローズド・ノート
雫井 脩介


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

↓いつもご協力ありがとうございます。
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ