【コミック】「テルマエ・ロマエV」
「テルマエ・ロマエ」の新刊が出ました。第5巻です。
日本の温泉宿にタイム・スリップして今回は長逗留しているローマ人浴場設計技師ルシウス。
ルシウスに恋しちゃったローママニアの娘さつき(ディアナ)とルシウスの今後は?
温泉旅館にせまる危機にルシウスはどう立ち向かっていくのか?
ローマに残してきたハドリアヌス帝はどうなるのか?
後半は、作者のヤマザキマリさんが書きたいものを書いたという、ベン・ハーの戦車シーンまで登場して、なんだかすごいことになっています。
![]() | テルマエ・ロマエV (ビームコミックス) ヤマザキマリ エンターブレイン 2012-09-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/30 21:20]
- コミック |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「夜中に犬に起こった奇妙な事件」マーク・ハッドン
「夜中に犬に起こった奇妙な事件」を読みました。
主人公は、多分自閉症と思われる障害のある少年クリストファー。近所の家の犬が殺されているのを朝に発見し、犯人を探しながら、この事件をミステリ小説として書こうとする。
人に触られるのが嫌い、黄色と茶色は嫌い、皿の上で食べ物どうしがくっつくのが嫌い、他人の感情が理解できない、など自分の中のルールがあったり苦手なこともたくさんあるけれど、数学に関しては天才。
彼にはこの世界がどう見えているのかがよくわかり、数学的なセンスのある文章は寺田寅彦の随筆を思い出させる。
章の番号が1から始まらずに、2から始まる素数を選んだというのもクリストファーらしい。
事件の真相はそんなに楽しいものでもないのだが、後半の冒険も、目が離せない。
彼の障害を理解して上手く付き合っているお父さんが偉い。
こんな素敵な物語があったなんて、知らなかった。
期末試験が終わったら、うちの高校生にも読ませよう。
![]() | 夜中に犬に起こった奇妙な事件 マーク ハッドン 森 ヒカリ 早川書房 2007-02-28 売り上げランキング : 176607 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↑は今、Amazonで品切れ中のようです。
先に出版された「ハリネズミの本箱」シリーズはこちら。
![]() | 夜中に犬に起こった奇妙な事件 (ハリネズミの本箱) マーク ハッドン Mark Haddon 早川書房 2003-06-30 売り上げランキング : 235658 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/22 21:32]
- 読書(小説) |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
三国志関連本
テレビで映画「レッドクリフ」を放映していた影響でしょうか、このごろ「三国志」で検索してブログを訪問して出さる方が増えています。
これまで三国志関連で書いた記事をまとめます。
小学生向けの三国志の漫画と本。
小学生におすすめ:諸葛孔明伝 (まんが三国志シリーズ)
「三国志」いろいろ~小学生、中学生向け
大人の方で本格的に楽しみたい方はこちらを。
「三国志」三昧
こちらは面白いです。
「泣き虫弱虫諸葛孔明」
「泣き虫弱虫 諸葛孔明 第弐部」
第参部も出ていたのですね!気が付きませんでした^^;
![]() | 泣き虫弱虫諸葛孔明 第参部 酒見 賢一 文藝春秋 2012-07-25 売り上げランキング : 26841 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
受験生の方には、こういう本もありますよ!
娘に買ってあげました。
![]() | 三国志で攻略!センター漢文12 (大学JUKEN新書) 高橋忠彦 旺文社 2009-09 売り上げランキング : 197080 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/19 23:07]
- 読書(小説) |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~」
「ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~」を読みました。
人とコミュニケーションを取るのが苦手な古書店の女店主栞子と、本が読めない体質のアルバイト店員五浦の二人が、客が持ち込んでくる本にまつわる「謎」を解決していくミステリです。
色んな本にまつわる話題が出てくるのが本好きにはたまりませんね。
二人の関係も少しずつ変化が見られますし、栞子の母の失踪の秘密にも少し近づきますが、続きは4巻以降で、という終わり方でした。次も楽しみです。
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ (メディアワークス文庫) 三上 延 アスキー・メディアワークス 2012-06-21 売り上げランキング : 746 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1,2巻も以前読んだのですが、高校生が部屋に持って行ってしまったので、感想書きそびれました。この3巻も、息子が先に読んでいて、そう言えばまだ読んでなかった、、、と貸してもらいました。
中学生、高校生にもおすすめのシリーズです。
未読の方はこちらからどうぞ。
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫) 三上 延 アスキーメディアワークス 2011-03-25 売り上げランキング : 486 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫) 三上 延 アスキー・メディアワークス 2011-10-25 売り上げランキング : 596 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/17 20:46]
- 読書(小説) |
- Trackbacks(2) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「気分上々」森 絵都
森絵都「気分上々」を読みました。
それぞれ違う雑誌や冊子に発表した短篇を集めたもので、お題があって書かれたものやそうでないもの、長いものもあれば、とても短いもの、クスッと笑えるものや切ない感じが残るもの、とバラエティに富んだ作品集です。
タイトルどおり、読み終えたときの感じが悪くないところがいいですね。
ブルターニュを舞台に、料理人が主人公の「プレノワール」が特に気に入りました。
他には、8年後の再開で真実がわかった「本物の恋」、男女それぞれの視点で同じ場面を描いた「彼女の彼の特別な日 彼の彼女の特別な日」が好きです。
![]() | 気分上々 森 絵都 角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-03-01 売り上げランキング : 21801 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/15 22:34]
- 読書(小説) |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ココロ・ファインダ」相沢 沙呼
相沢沙呼「ココロ・ファインダ」を読みました。
写真部に所属する4人の女子高校生のそれぞれの日常生活に潜む悩みや将来への不安。
ちょっとだけミステリも入ってますが、メインは青春小説ですね。
写真部を舞台にしているだけあって、いろんなカメラや撮影法が登場するのも面白いです。
![]() | ココロ・ファインダ 相沢 沙呼 光文社 2012-04-18 売り上げランキング : 111928 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/11 21:00]
- 読書(小説) |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「人間はどこまで耐えられるのか」フランセス・アッシュクロフト
「人間はどこまで耐えられるのか」を読む。
生理学者が、一般の読者のために、人体の極限について書いた本。実体験に基づく体の変化を描写しつつ、さまざまなデータに基づいた人間の体の限界について語っている。基本的な生理学の説明もとてもわかり易い。
以下、本書の章立てとそれぞれで印象に残ったところを少しだけ紹介。
「第1章 どのくらい高く登れるのか」では、高山病や大気圧の話。
「第2章 どのくらい深く潜れるのか」では、圧力のメカニズムや減圧症について。日本の海人の話まで登場する。
「第3章 どのくらいの暑さに耐えられるのか」
指宿温泉での体験に始まって、汗をかくことや熱中症について。辛さの単位スコビルについても言及している。
「第4章 どのくらいの寒さに耐えられるのか」
昔の南極探検家のメモに、寒いところでむき出しの金属に触って肌が凍りついたときのアドバイスとして、その部分に尿をかければ(!)、暖かい尿が水を溶かして肌を傷つけずに離せると書かれていた。著者は、当時の探検隊が全員男だったのだろう、と考察。
「第5章 どのくらいの速く走れるのか」
オリンピックを見ながらこれを読むと面白い。ドーピングについても詳述。
女性が男性より優れている競技が一つあり、水泳の長距離レースだという。皮下脂肪が多いので有利なのだそうだ。
「第6章 宇宙では生きていけるのか」
宇宙における人体がどうなるのか、無重力状態のために起こる体の変化について。宇宙にいると背が伸びるので、椅子が窮屈になる。体液の移動の話が面白かった。
「第7章 生命はどこまで耐えられるのか」
深海の高温の環境にいる生物、冷凍保存、宇宙に生物はいるか、という話まで。
理系を目指す高校生、生理学を学ぶ学生にもおすすめの1冊。
![]() | 人間はどこまで耐えられるのか (河出文庫) フランセス アッシュクロフト Frances Ashcroft 河出書房新社 2008-05-02 売り上げランキング : 5524 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
関連する本として、こちらも面白かったです。
![]() | 自分の体で実験したい―命がけの科学者列伝 レスリー デンディ メル ボーリング C.B. モーダン Leslie Dendy 紀伊國屋書店 2007-02 売り上げランキング : 66361 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/08 09:37]
- 読書(ノンフィクション) |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ツナグ」辻村深月
辻村深月「ツナグ」を読みました。
一生に一度だけ、死者との再会をかなえてくれるという「使者」。
死者との再会を願う人のかかえる深刻な状況は、再会により好転するのかそうでないのか。
その若さに依頼人が驚く「使者」と、彼の家庭の事情。
連作短篇なので、初めのうちはこのままいろいろな形の再会が続くのかと思ったら、読み進むに連れてどんどん深みにはまってしまいました。
松坂桃李主演で映画化され、もうすぐ上映が始まるようです。
読んだあとでキャストを知り、樹木希林はイメージと違う・・・と思いましたが、どうなんでしょう。
![]() | ツナグ (新潮文庫) 辻村 深月 新潮社 2012-08-27 売り上げランキング : 180 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/04 22:21]
- 読書(小説) |
- Trackbacks(1) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「嘆きの美女」柚木麻子
柚木麻子「嘆きの美女」を読みました。
ひきこもりで、顔は吹き出物だらけの耶居子は、一日の大半をネットで他人のブログを炎上させたり、嫌がらせをすることが生きがいとして過ごしていました。ある日、美女たちの集まるブログのオフ会の盗み撮りをしようとしてトラブルに巻き込まれます。怪我の療養の間、美女たちの住む豪邸に同居することになり、人生が変わっていくのですが・・・。
生まれつき美女に生まれた人たちと、そうでない人たちの感覚の違い。
美女だからといって人生がうまくいくものでもない。
整形手術で美しくなるという生き方もある。
美女の館での生活で、食生活を改善し、肌も綺麗になり、ファッションも指導された耶居子が、徐々に変わっていく様子は、読んでいて応援したくなります。
しかし、一筋縄ではいかないストーリーなのです。
「あしながおじさん」のゼリーのプールが出てくるところも気に入りました。
![]() | 嘆きの美女 柚木麻子 朝日新聞出版 2011-12-20 売り上げランキング : 51041 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2012/09/01 17:20]
- 柚木麻子 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |