「世界で一番やさしい会議の教科書 実践編」
「世界で一番やさしい会議の教科書 実践編」を読みました。
このごろ、参加する会議が増え、そのなかにはグダグダな会議があって、これを何とかしたい!という思いが募っています。
自分がファシリテーターを任される場合は、事前に打ち合わせをして、ゴールを確認して、進め方を決めることができるんですが、ほかの人が司会の担当の時は事前準備ができなくて、もやもやしています。そういう時は、さっさとホワイドボードに書いてしまえばいい、ということがわかってきました。準備が不十分になりそうな会議は、早く準備するよう担当者への声かけをすることにしています。
「世界で一番やさしい会議の教科書 実践編」は、その名の通り、かなり具体的に会議の進め方のコツやポイントについて述べています。
前に出た「世界で一番やさしい会議の教科書」は、小説仕立てで面白く読ませるものでしたが、「実践編」は、ストーリーはなく、体系的に述べられています。
「会議の8つの基本動作」で述べられているそれぞれの基本動作は、当たり前だけれど、なかなか実行するのは難しい。一つずつでも実行していくしかないのでしょう。
発言を書かない会議は「目隠し将棋と同じだ」なのだそうです。なるほど~。
先週は、「こんな準備ができていない会議の司会は私にはできません」と断って、そのかわりホワイトボードにすべての発言を書き留めてみました。今何を話しているのかが可視化されることで、いつもよりも議論が前向きになったような気がします。遅れてきた参加者にも、これまでの発言が書き残されていることで、雰囲気がつかめたのでは、と思いました。
会議終了後に、ホワイトボードの写真を撮っていた人は私以外に一人でしたが、メールで送って、と頼まれていた様子。もっと多くの人が写真を撮りたくなるような板書ができたらいいな。
「よくある18の困り事と対策」や「ファシリテーション浸透の6パターン」についても述べられていて、何度も読み返して、いろんな場面で活用していきたいと思います。
![]() | 世界で一番やさしい会議の教科書 実践編 榊巻 亮 日経BP社 2018-04-27 売り上げランキング : 5195 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 世界で一番やさしい会議の教科書 榊巻 亮 日経BP社 2015-12-11 売り上げランキング : 2120 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「会議」や「ファシリテーション」関連の本、探してみたら何冊も持っていたので、少しずつ紹介していこうかと思います。
その中で実際の会議も、変革していくつもりです。
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2018/06/25 21:00]
- ファシリテーション |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【コミック】「聖☆おにいさん(15)」
「聖☆おにいさん」の新刊が出ていたので、さっそく買ってきました。
立川でバカンス中のイエスとブッダの二人の日常を描いた漫画。
今回は「カインとアベル」の冤罪?裁判、通販好きのイエスが買ったTシャツの顛末、加齢臭に落語、といろんな話題が登場しました。
爆笑というよりほのぼのとした笑いの方が多かった感じです。
何より驚いたのが、帯に書いてある「実写ドラマ化!!」のニュース。
製作総指揮:山田孝之、監督:福田雄一。
松山ケンイチ×染谷将太ですって!
どんなイエスとブッダに出会えるのでしょうか?楽しみです。
![]() | 聖☆おにいさん(15) (モーニング KC) 中村 光 講談社 2018-06-22 売り上げランキング : 13 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2018/06/24 22:19]
- コミック |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【映画】「空飛ぶタイヤ」
映画「空飛ぶタイヤ」観てきました。
好きな俳優さんたちが出演しているので、そちらを目当てに行ったようなものです。
原作の池井戸潤さんの小説も大好きで、「空飛ぶタイヤ」もずいぶん前に読みました。
細かいところは忘れているので、これからどうなるの?ってドキドキしながら画面に集中してました。
原作は結構ボリュームあるのですが、2時間枠に収めるために駆け足なところもありましたが、十分楽しめました。
原作、読みなおしたくなりました。
![]() | 空飛ぶタイヤ(上) (講談社文庫) 池井戸 潤 講談社 2009-09-15 売り上げランキング : 111 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 空飛ぶタイヤ(下) (講談社文庫) 池井戸 潤 講談社 2009-09-15 売り上げランキング : 135 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
以前書いた「空飛ぶタイヤ」池井戸潤 の記事はこちら
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2018/06/17 11:20]
- 映画、DVD、CD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【絵本】林明子原画展
5月の話ですが、宮城県美術館で開催されていた「林明子原画展」に行ってきました。
林明子さんの絵本は、私も子どもたちも大好きで何冊も持っています。
その中で一番のお気に入りは「こんとあき」ですね。
![]() | こんとあき (日本傑作絵本シリーズ) 林 明子 福音館書店 1989-06-30 売り上げランキング : 3074 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
原画展では、原画だけではなく「こん」のぬいぐるみの実物も展示してありました!!
他には「はじめてのおつかい」とか「おでかけのまえに」「おふろだいすき」など懐かしい絵本の原画がたくさん。
何回も読み聞かせした絵本ばかりなので、絵だけの展示なのに、文章が思い浮かぶのです。
心温まるひと時を過ごすことができました。
はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)
筒井 頼子 林 明子







by G-Tools
原画は、実物の絵本よりは少し大きいこと、いろいろな手法を試していたことなどがわかりました。
子どもたちの表情や姿勢は、林明子さんの甥っ子や姪っ子の写真を元に描かれていたのですね。
モデルとなった子どもたちの写真も展示されていました。
知らなかったのは、童話作家の征矢清さんと結婚されていたこと。
征矢さんが亡くなった後、最新作の絵本「ひよこさん」を完成させたのだそうです。
「ひよこさん」は初めて見ましたが、とっても素敵な絵本でした。
今度から出産祝いのプレゼントの絵本はこれにしようっと。
![]() | ひよこさん (0.1.2.えほん) 征矢 清 林 明子 福音館書店 2017-03-05 売り上げランキング : 34992 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
各地を回っての原画展、7月の東京が最終のようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.asahi.com/event/hayashiakiko/
↓ブログランキング参加中。よかったらご協力をお願いします。

にほんブログ村
- [2018/06/10 18:55]
- 絵本 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |