「野の草花」「木の本」
今日は友人たちとお花見に行ってきました。
桜もちょうど満開で寒くもなくお花見日和でした。桜だけでなく、足元にカタクリの花やニリンソウ(今日、名前を教えてもらいました)の花がたくさん咲いているのも、楽しめました。
子どもたちが小さいころによく見た絵本の中に、「野の草花」と「木の本」があります。
「野の草花」は、道端でよく見る雑草たち、これまで名前も知らなかった草花の名前を覚えることができました。
季節ごと、生育する場所ごとに植物が、精緻な美しい絵で描かれています。
![]() | 野の草花 (福音館のかがくのほん) 古矢 一穂 高森 登志夫 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「木の本」は、絵で描かれた木の図鑑。こちらの絵も素晴らしいです。
花や実も描かれているし、葉っぱから木の名前を調べることもできます。
お散歩に行って出会った木の名前をあとで調べたりしました。
木の大きさを示すために、一枚だけ小さな女の子が木と一緒に描かれているページがあるのですが、うちの娘の小さい時の姿にそっくりなんですよ。
![]() | 木の本 (福音館のかがくのほん) 萩原 信介 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

- 関連記事
-
- 【絵本】「やまのぼり―ばばばあちゃんのおはなし」 (2008/04/26)
- 「野の草花」「木の本」 (2008/04/20)
- 【絵本】「ぽとんぽとんはなんのおと」 (2008/03/18)
- [2008/04/20 22:12]
- 絵本 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://peacemaker9.blog113.fc2.com/tb.php/266-a32304ca
コメント
はじめまして。
昨日はTBをありがとうございました。
お子さんたちと絵本を楽しんだ日々が伝わってくる素敵なブログですね!
わたしも絵本や図鑑でずいぶん植物や昆虫の勉強をさせてもらいました(笑)。
桜が今満開とのこと、東北あたりにお住まいなのでしょうか?
うちのあたりはもうすっかり葉桜で、新緑が眩しいです。
めーべるさん、はじめまして。
コメント、ありがとうございます。絵本や図鑑、私も子どもたちと一緒に楽しんだものです。
東北地方では、桜が咲くのはいつも4月下旬で、入学式にはまだ桜は咲いていないのです。今年は少し早かったですが、それでも入学式は終わってました。