「フライ、ダディ、フライ」
「フライ、ダディ、フライ」のDVD観ました。
岡田准一くん、かっこいい~。≪鷹の舞い≫も素晴らしいし、いろんな場面で見せる表情が、スンシンに成りきってました。満足・・・。
堤真一は、最初からおっさんぽくない。鍛える前と後で体型が変わってない・・・。
原作の小説にはあったけれど映画には出てこない場面(お年寄りたちがロープ登りをする鈴木を励ますシーンとか)、逆に小説にはないのに映画に出てくるシーンなどもあり、両方楽しめました。
原作をまだ読んでいない娘も、観終わって「面白かった~」と言ってました。
![]() | フライ,ダディ,フライ [DVD] 金城一紀 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
原作本、未読の方はぜひ。
![]() | フライ、ダディ、フライ (The zombies series (SECOND)) 金城 一紀 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
次は、韓国版の「フライ、ダディ、フライ」を見るか、それとも本作の中に登場した「燃えよドラゴン」を見るか、迷っています。
![]() | ディレクターズ・カット 燃えよドラゴン 特別版 [DVD] ブルース・リー, ジョン・サクソン, アーナ・カプリ, ロバート・クローズ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓いつもご協力ありがとうございます。

- 関連記事
-
- 【映画】「燃えよドラゴン」 (2009/03/18)
- 「フライ、ダディ、フライ」 (2009/03/10)
- 映画「容疑者Xの献身」 (2008/11/08)
- [2009/03/10 00:37]
- 映画、DVD、CD |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://peacemaker9.blog113.fc2.com/tb.php/866-1fb01d4e
コメント
うっ、先をこされてしまった。
私だったら、「燃えよドラゴン」を見て、韓国版を見ます。
てへっ。
「燃えよドラゴン」借りて来ちゃいました。見るのは明日かな(^_^)
わたしも映画みました。2時間あっというまでした。スタメンのエピソードがちょっとふくらませてあったのがよかったです。岡田舜臣かっこよかったです。原作にはなかったちょっと弱音をはいちゃうところとか、美しい動作だとか。
燃えよドラゴン、面白いですよ。
舜臣やゾンビーズたちの好きなスピリットが詰まった映画です。
日月さん、こんばんは。
岡田舜臣、ほんとかっこよかったですね。
映画版ではアギーがパッとしなかったのは、岡田くんの美しさを際立たせるためですかね?
本も映画も両方楽しめた作品でした。